ブログトップ |
![]() ホームページはコチラ!
Twitter
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
全体 ファミリー男声合唱団 男のコーラス・ドッグウッド 女声合唱団フレッシュピュア 混声♪青葉 あじさいフェスティバル あじさいの独り言 65歳からのアートライフ 昔を、今を、今歌う会 青葉の街 土曜コンサート 美しが丘ファミリー男声合唱団 美しが丘ファミリー女声合唱団 とにかくおもしろいコンサート 十三月の童話 画像一覧
ブログジャンル
その他のジャンル
■思い切り歌える地下スタジオ
コーラスの練習場となっている「スタジオバルーン」は地下スタジオ。 防音に優れ音響効果も抜群です。 このすばらしい地下室付き住宅を造って下さったのが輸入住宅フローレンスガーデン。 様々な夢を実現する「地下室」付き住宅施工のプロフェッショナルです。 また特に地下室にご興味のある方はフローレンスガーデンの地下室特集サイト“Kudo's地下室グランドルーム.com”を是非訪れてみてください。 ![]() |
2016年 03月 31日
桜も咲き(?)、空気も緩んできました。よい季節ですね。 3月も下旬、FMCとしては今年6回目の練習となりました。 以前からお伝えしているように、今年に入ってから各練習毎に1曲ずつ、 新曲が安田先生によって追加されております(!) 今回もそのお約束に洩れず、新曲がやってまいりました~ 筆者が練習をお休み&練習出たのにブログをサボリ(>_<)などあった関係で、 練習毎にブログを書けていないので、ここで一旦新曲を整理してみましょう。 1/9 上を向いて歩こう (坂本九:ジャズVer.) 1/23 あったかいんだからぁ (くまむし) 2/13 あしたへ (スティング) 2/27 風に立つライオン (さだまさし) 3/12 365日の紙飛行機 (AKB48) ※ついにおじさん達はAKBにも手を出しましたよw 3/26 Can she excuse my wrongs (スティング) 中には1回練習したけど、次の回には練習できなかったモノとかもあり、まだまだの状態であります。 ただ、最初は一度譜面を見ながら各パートの音取りをしていくのですが、なんと最近の傾向として、 一回目の練習で最後までな・ん・と・か行けてしまうようになってきているんですよね。(@_@) 「これは進歩だ!以前だったら、ここまでできることはなかった!!」 と安田先生からも団の進化(?)を褒めていただけました(笑) #といいつつ、その次の回(は2週間もあとなので)、ほぼ0に戻っちゃうんですけども(笑) 話を元に戻しますと、今回の新曲は2/13の新曲と同じ、中世ルネサンス時代のリュート奏者ダウランドが作曲した 「Can she excuse my wrongs」という原曲に安田先生がわかりやすい日本語詞を付けられた曲でした。 ポップスと違って、さすがに勘どころがない!! 特に(筆者のパートである)セカンドテナーは、 まったくメロディアスではない、ただの音符の羅列でありまして、初見だけでは歌詞をつけて歌うところまで届かず・・・ という状態でありました。(難敵現る・・・) 残りの時間は、前回お初だった、現NHK朝ドラ「あさが来る」の主題歌「紙飛行機365日」と、さだまさしの難曲 「風に立つライオン」、「あったかいんだからぁ」、ジャズ版「上を向いて歩こう」と練習し、あっという間にタイムアウト。 いやー、2週間に1ぺんでは足りませんわ。 自習、自習(^^;
by ajisai_youko
| 2016-03-31 00:52
| 美しが丘ファミリー男声合唱団
|
ファン申請 |
||