ブログトップ |
![]() ホームページはコチラ!
Twitter
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
全体 ファミリー男声合唱団 男のコーラス・ドッグウッド 女声合唱団フレッシュピュア 混声♪青葉 あじさいフェスティバル あじさいの独り言 65歳からのアートライフ 昔を、今を、今歌う会 青葉の街 土曜コンサート 美しが丘ファミリー男声合唱団 美しが丘ファミリー女声合唱団 とにかくおもしろいコンサート 十三月の童話 画像一覧
ブログジャンル
その他のジャンル
■思い切り歌える地下スタジオ
コーラスの練習場となっている「スタジオバルーン」は地下スタジオ。 防音に優れ音響効果も抜群です。 このすばらしい地下室付き住宅を造って下さったのが輸入住宅フローレンスガーデン。 様々な夢を実現する「地下室」付き住宅施工のプロフェッショナルです。 また特に地下室にご興味のある方はフローレンスガーデンの地下室特集サイト“Kudo's地下室グランドルーム.com”を是非訪れてみてください。 ![]() |
2016年 07月 26日
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨明け情報もないまま、真夏のような陽射しの7月3日(日曜日) 第22回 「青葉コーラスのつどい」に出演致しました。 青葉区アマチュア合唱団50団体の参加です。 各団、日頃の練習の成果を発表する場! 私達は、新実徳英作曲 立原道造作詩「三つの優しき歌」の中から 「夢みたものは」を歌いました。 本番直前まで熱心にご指導下さ った酒井先生、流麗なピアノ伴奏で寄り添って下さった末松先生、 本当に有難うございました。 ❅非常に良い曲だった。(身贔屓でもうれしいお褒めの言葉) ❅一番大変な曲、ステージに乗せて一寸自信が付いたのでは? (先生) 皆様は如何でしたか? 一寸難しい曲、合わせられるかなと少し不 安でしたが何故かいつも本番に強い私達、ライトを浴びた途端、 そのひと時だけでも、輝けたように思います。 精いっぱい歌った充実感も・・・ まだまだ合格点には程遠い今、新実徳英先生に客員指揮をお願い した10月16日に向けて3ヶ月、猛暑の体調管理に気を配り楽しみ ながら本気で練習を重ね、完成度の高さでご来場のお客様に感動 の拍手・・を夢見てガンバリます。 第22回と言う事は22年間、毎年7月上旬、「青葉コーラスの つどい」開催です。 分区後、初回は平成7年「美しが丘フレッシュピヨ」として 第2回は平成8年7月に改名して「女声コーラス フレッシュ・ ピュア」(新鮮で純粋な歌声を・・) 以後、今回の22回まで全てに出演、平成11年秋、伴奏者として 末松先生を迎え、ヴィサン~ゴールデンウエーブ~独自のコンサー ト等、益々充実したフレッシュ・ピュアとして、数多くの曲を楽し く歌ってまいりました。 私事で恐縮ですが、根っから歌う事大好きな私 読売新聞3行案内 で知った酒井沃子先生の「明日へ残す心の歌コンサート」 (「今を!今歌う会」の前身)に通い、憧れの先生と会場が一つに なって歌う楽しさにハマリ、それがご縁で平成8年4月「美しが丘 フレッシュピヨ」に入会させて頂き、3ヶ月後、平成8年7月 第2回「青葉コーラスのつどい」が初舞台! ロンドンデリーの歌・庭の千草の2曲、晴れがましさに緊張し無我 夢中で歌いました。 さて先日ふと20年間のお宝楽譜の中に、 カワイ出版発行 新実徳英編曲 女声合唱曲集「懐かしい歌」を見 つけました。 初舞台第2回「青葉コーラス」出演の上記2曲は、この曲集5曲の 中からの選曲でした。 まさに開けてビックリ玉手箱! おどろ木、桃の木、ピュアの木! 新実徳英先生とは、♪の糸が20年前から繋がっていたのですね~。 ワァ~オ~!! 私今、女声コーラスの世界を満喫中! そして何よりシアワセなシニアライフを楽しんでいます。 ✱シニアワールドの道を探していられる55歳以上の貴女! 10月16日(日) ぜひフィリアホールへお出掛け下さい。 そして楽しい女声合唱の世界へ最初の一歩を・・・ お待ちしていま~す。 (アルト 記)
by ajisai_youko
| 2016-07-26 00:12
| 女声合唱団フレッシュピュア
|
ファン申請 |
||