ブログトップ |
![]() ホームページはコチラ!
Twitter
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
全体 ファミリー男声合唱団 男のコーラス・ドッグウッド 女声合唱団フレッシュピュア 混声♪青葉 あじさいフェスティバル あじさいの独り言 65歳からのアートライフ 昔を、今を、今歌う会 青葉の街 土曜コンサート 美しが丘ファミリー男声合唱団 美しが丘ファミリー女声合唱団 とにかくおもしろいコンサート 十三月の童話 画像一覧
ブログジャンル
その他のジャンル
■思い切り歌える地下スタジオ
コーラスの練習場となっている「スタジオバルーン」は地下スタジオ。 防音に優れ音響効果も抜群です。 このすばらしい地下室付き住宅を造って下さったのが輸入住宅フローレンスガーデン。 様々な夢を実現する「地下室」付き住宅施工のプロフェッショナルです。 また特に地下室にご興味のある方はフローレンスガーデンの地下室特集サイト“Kudo's地下室グランドルーム.com”を是非訪れてみてください。 ![]() |
2020年 01月 01日
令和2年 明けまして おめでとうございます。
今年のメインイベントは、8月15日定期演奏会、ミューザ川崎。 富士の高嶺の銀世界の如く輝く年を目指し、「ワンチーム」を合言葉に。 2020年がドッグウッドの皆様方にとって良い年になりますように! ![]() #
by ajisai_youko
| 2020-01-01 11:32
| 男のコーラス・ドッグウッド
2019年 12月 19日
ドッグウッド便り(2019年12月20日)
令和元年を締めくくるドッグウッド忘年会 ![]() 12月16日(月)例年実施しているドッグウッド忘年会が、いつもの「青葉台フォーラム」でにぎやかに行われた。 古川代表の開会の辞に始まり、不死鳥(フェニックス)の如くケガを癒された主宰者酒井先生のご挨拶、編曲・指揮に今年も腕を振るってこられた青木先生のご挨拶の後、最高齢者団員井上さんの乾杯で宴が始まった。 そして、ここからがお楽しみ満開のプログラム。今回特別の出し物は、新しく伴奏をつとめてこられた滝まりな先生と青木先生のピアノ連弾。曲目は「モーツァルトがいっぱい」。 青木ワールドのピアノ演奏の魅力が一杯に漂う中、初々しい滝先生の演奏姿をジジイたちはまるで孫娘の演奏を見ている如く、慈父ならぬ祖父の温かいまなざしで見つめていた。そして、滝先生の「ダンディでオシャレなおじい様たちにお会いする月曜日が楽しみ」ということばに、ジジイたち団員全ての大歓声があがった。 ![]() 忘年会の呼び物「ショータイム」には、「バリトーンズ」のバリトン達が四声のハーモニーで、「荒城の月」や「たなばたさま」、昭和20年生まれで構成した「セブンバーズ」の軽やかな「ウイスキーが お好きでしょ」、鳥居・菅原デュオの見事な歌声など、令和忘年会を更に盛り上げていった。 ![]() ![]() 全員合唱は青木先生指揮による「津軽のふるさと」と「団歌 ドッグウッドマーチ」。会場は、酒井先生、滝先生、丹羽先生、青柳先生、皆さん方が加わって大合唱の声に包まれた。 ![]() ![]() 今年は入団者7人もの挨拶があったのがビッグニュース。これも「所さん、大変ですよ」効果なのだろうか。次から次にと会を盛り上げる初参加者のスピーチが続いた。 ![]() 「男のコーラスドッグウッド」は今年も大きなイベントを終え、来年2月15日の「シニアコーラスTOKYOフェスティバル」(東京オペラシティ)、4月13日の「ゴールデンウエーブイン横浜」(横浜みなとみらいホール)、7月5日の「青葉コーラスの集い」(青葉公会堂)、そして8月15日のミューザ川崎での定期演奏会、これら節目の山に向かって誓いを新たにした。(マッターホルンの高嶺を目指す男たちのように) ![]() (ドッグウッド便りは毎月20日更新予定、臨時更新もあり) #
by ajisai_youko
| 2019-12-19 09:44
| 男のコーラス・ドッグウッド
2019年 11月 26日
日曜は久々に、アートフォーラムあざみ野のロビーコンサートへ出演致しました!
後ろのクリスマスツリーにも負けない、相変わらずのハデな面々(^^;) ![]() しかも個人情報がダダ漏れ(爆)ですが これも、夏に披露した新曲「俵星玄蕃」のためのもの。 そしてその「俵星」、今回は”講釈”付きのフルバージョンで演奏致しました! ベース藤田さんの美声&熱演に、会場大拍手!! まさに我がファミリー男声合唱団の真骨頂とも言うべき曲になりそうです。 今回は、この「俵星」を含めた9曲を歌いましたが ジャニーズあり、ミュージカルあり、 加山雄三に中島みゆきにゆず、そして最後は ちょっとした(会場が狭いので)(笑)”振り”付きの 「ダンシングヒーロー」で締めるといった、バラエティに富む選曲で きっとお聞き下さった皆様にも喜んで頂けたのではないかと思います。 しかも、会場からキビシク(^^;)言われていた”演奏時間40分”を カンペキに厳守!(今回、個人的にはこれが一番凄いと思った)(笑) さて、そのファミリー男声合唱団ですが 来年1月25日(土)には、横浜市大場地域ケアプラザでの 「かやのき土曜コンサート」に出演、 そして10月25日(日)には2年に一度の定期演奏会が控えております。 引き続き、皆様に楽しんで頂ける歌をお届けできるよう 団員一同頑張ります!エイ エイ オー!! #
by ajisai_youko
| 2019-11-26 16:53
| ファミリー男声合唱団
2019年 11月 22日
夏のワークショップが終わり、 来年四月の「13月の童話」公演に 私は迷わずそちらの方も仲間 この作品の作・演出家の加藤直氏は ワークショップの時は、 おもてなし上手なおじ様風だった。 だから 〝四月公演に参加してみよ〜ン〟 練習が重なる毎に指導が厳しくなってきた!チョクさんの目が心なしか三角形になるのを抑えながら 指導してい 「プロの演出家って こんな風にキャストを創ってゆくのか」 「ア 〜大丈夫かな!ド素人の私が演出家の期待する様に動ける様になる と不安になることもあるが、 こんなにおもしろい機会は滅多に この方の指導を受けて「13月の童話」をよく理解し、 音楽の方もなかなか難しい。音が取りにくい創作曲。 私はまだまだ未完成だが、曲の最終の段が素晴らしい❣️竹澤氏の指導も日々熱が入ってきている。 時々どうしてらそんな発 素人の哀しさよ。 しかし、きっと自分のものにしたいとの思いが募る。 主宰者の酒井 1ヶ月間スタジオにお出ましになら 皆で大層心配したが、ほぼ回復されて 久しぶりにお会いしたがまだ痛々しいご様子。ソプラノの叱咤激励がないと私たちはシャンとできない! 1日も早い全復を祈念し、ソプラノの〝活 入れ〟を待っています。 平木智子 #
by ajisai_youko
| 2019-11-22 17:15
| 十三月の童話
2019年 11月 20日
ドッグウッド便り(2019年11月20日)
横浜音祭り青葉」での「歌うジジイ」たち ![]() 私たち男のコーラス・ドッグウッドの曲目は、もちろん 「歌うジジイたち」 満員の聴衆を前に音響の良いステージで、気持ちよく歌った。500人収容の小さなホールなので、いつも以上に自分たちの合唱が耳に大きく響いた。 ![]() 「所さん大変ですよ」を見て、11月入団第1号がありましたよ!その2週後、さらに入団第2号と続きました。さあ、皆さんもどうぞ!何しろ、毎朝ジョギングしている姿が紹介されたTさんの所には、なんと海外で番組を見た方からお電話があったそうですから。 #
by ajisai_youko
| 2019-11-20 09:17
| 男のコーラス・ドッグウッド
|
ファン申請 |
||